ABOUT

training BOXXについて

少人数制セミパーソナルだから、 楽しく、効果的に、お手頃に。
とにかく続く、トレーニングジム。

トレーニングボックスでは、採用率10%以下の厳選されたトレーナーのみ所属しています。
ミスコン、プロアスリート、モデルも在籍。海外で実績あるトレーナーが皆様の身体を変えていきます。

WHAT IS
SEMI-PERSONAL

セミパーソナルジムとは??

パーソナルジムと フィットネスジムの
良い部分だけを取り入れた
最新型のヘルスケアジム。

パーソナルジムと フィットネスジムの 良い部分だけを取り入れた 最新型のヘルスケアジム。 トレーナー1人に対して、 最大6人のお客様でのトレーニング。 その為、1回 3,122円~というカジュアルな価格帯と 少人数だから行き届くプロの個別指導を実現。 一人でフィットネスジムに通って、やり方のわからない トレーニングを続けることで起こりうる怪我を 避けることができ、パーソナルトレーニングのように 付きっきりで指導されることで、 「逃げ場のない。続かない。きついだけ。」 のトレーニング時間となる心配もありません。

セミパーソナルジムの写真

CONCEPT

コンセプト

医学的根拠がある プログラムで、
「最大効率で最大結果の出るトレーニング」を実現。

training BOXXのプログラムは、 アメリカの大学院とメジャーリーグでの トレーナー経験をもとに生み出された、 エビデンスのある構成で作られています。 さらに日本で1番の臨床経験と、 ミスコン公式トレーナーを歴任する中で培った 独自のノウハウも加えることで、 「最大効率で最大結果の出るトレーニング」を実現。 “クセになる、楽しさ”を 実感していただければと思います。

コンセプトの写真

トレーニングボックスは、
こんな方に最適です!

フィットネスジムで幽霊会員になったことがある方

トレーニングにそこまでお金をかけたくない方

とにかく楽しくトレーニングしたい方

パーソナルジムに通うまで本気ではない方

ある程度トレーニング慣れしていて自分で動ける方

体づくりは
「続けられること」が、
いちばん大切。


4 REASONS

続けられる4つの理由

料金システムの写真

1回 3,122円~

パーソナルジムの半額以下
お手頃な料金システム

trainingBOXXのこだわりは、「最高品質のトレーニングを低価格」で提供させて頂く事です。フィットネスクラブと同等の「低価格」で「パーソナルトレーニング」の丁寧な個別指導の提供を目指しています。

顧客満足度の写真

顧客満足度 98%

科学的根拠に基づいた
安心の効果

「科学的根拠」に基づいたトレーニング内容と臨床結果のデータを統合し、500種類のトレーニングの中から厳選したプログラムを提供しております。全てのトレーナーが怪我のリスクも最大限考慮し、指導を行うため安心してトレーニングして頂く事ができます。

退会率の写真

退会率 3%以下

目的に沿った多彩な
プログラム

ダイエットからパフォーマンスアップまで、目的別に多彩なプログラム構成にしています。あなたの理想の身体に向けてベストなプログラムを選択可能。そのため、結果も出やすく、身体の変化を体感でき、飽きずにトレーニングが続けられます。

継続率の写真

継続率 90%以上

とにかく楽しいが
モットー

「遊ぶようにトレーニングする!」をモットーに、結果だけでなくとにかく楽しい時間を提供します。公園で遊ぶようなトレーニングメニューを盛り込んでおり、遊び感覚でのトレーニングを行い、「習慣化」しやすい環境を提供します。

豊富な実績を有する
山口元紀を筆頭に
業界を牽引する
プロのノウハウが
集結した新時代のジム


PRODUCER

開発者 山口 元紀

開発者の写真

GENKI YAMAGUCHI

プロデューサー / 山口 元紀

MESSAGE

“トレーニングを習慣化する”ということを ミッションにしてtraining BOXXを創りました。 トレーニングを習慣化するには、 “楽しさ”と“結果”の融合だと思います。 この2つを強烈に意識してプログラム構成しています。
あなたの人生にtraining BOXXが深く関われることを願っています。

PROFILE

アメリカ大学院で準医療資格ATCを取得し、メジャーリーグでトレーナー経験を積む。
帰国後は日本のプロアスリートや芸能人のパーソナルトレーニングを担当。
海外遠征(スペインやアメリカのトップチーム)も毎年行っている。
現在は、経営者とトレーナーの観点を組み合わせ、専門的なコンサルティングや医療関係の専門的な講演会も毎月行っている。

  • 株式会社 Dr.トレーニング 代表取締役
  • Dr.ストレッチ 技術監修
  • ミスコン公式トレーナー歴任
キャリア(インターン含)
  • ボストンレッドソックス
  • タンパベイレイズ
  • カンザスシティーロイヤルズ
資格
  • BOC-ATC(全米アスレティックトレーナーズ協会認定トレーナー)
  • NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
  • PRI Myokinematic Restoration修
  • PRI Plelvic Restoration
  • IASTM(Instrument Assisted Soft Tissue Mobilization)
  • NKT(Neuro Kinetic Therapy)
  • SFMA(Selective Functional Movement Assessment)
  • BTS(Barefoot Training Specialist)
  • SMBA(Spinal Movement and Breathing Assessment)
  • 保健体育科教員免許
AWARDS
AWARDSイラスト

山口元紀が経営するDr.トレーニングは、パーソナルジム業界で3年連続ベストジムアワードを受賞しています。
都内で20店舗以上のジムを運営していて、既に予約が取れない店も多々あります。
トレーニングの質を保つために毎月、全店舗をクローズしての研修は今でも欠かしていません。全てはお客様により良いものを提供するために。

FOR BEAUTY

ミスコン公式トレーナを歴任

ミスコン公式トレーナーを歴任しているからこそ本当のダイエットとは何かを熟知しています。
本当の美とは一朝一夕では獲得できません。ただ痩せて、また太っての「リバウンド」をしていると体や脳に多大なる負担がかかります。ただトレーニングするとか、ただ食事制限をするとかと言った事はオススメしません。特に女性の場合、ホルモンバランスの関係などがあるのでご自身に合ったトレーニングが習慣化のキーになります。楽しく続けられて結果が出るプログラムになっていますので安心して通っていただけます。

STORY


ストーリー

トレーニングは、 国や人の垣根を超える。

夢を追いかけアメリカに。
すぐには英語が話せず、コミュニケーションが上手くとれず孤独を感じる毎日。そんな中、クラスメイトが誘ってれたトレーニング。
トレーニング中は、英語が通じなくても、身振り手振りでコミュニケーションをし、 気が付いたら自然と仲良くなる事ができた。
同じ空間で、みんなで行うトレーニング。それは国境を越え、人と人を心でつなぐ。そう確信しました。

コミュニティーが継続の鍵。 継続のみが成功への道。

メジャーリーグトレーナー時代、 選手が仲良く楽しくトレーニングしている光景をみて、一人一人の笑顔と、グループの一体感を感じました。
コミュニティが生まれた瞬間です。
そしてそのコミュニティは、励まし合いトレーニングを続け、長く継続されていきました。
ツライことでもみんなでやれば楽しいし続けられる。
コミュニティーこそが継続の鍵であり、 その継続の先に成功がある。
training BOXXは、「継続」に重きをおいたセミパーソナルジムです。

日本のフィットネス人口を 5%から10%へ

帰国後、日本のフィットネス市場において、フィットネスジムやパーソナルジムは人気があり、市場の成長に伴い様々な店舗やサービスが展開されてきました。
しかし、まだまだセミパーソナルジムの概念は浸透していません。
私たちは、セミパーソナルジム training BOXXを通して日本から新しいコミュニティーの創出の連鎖を作り国内のフィットネス人口を5%から10%まで引き上げることを目標に、お客様の課題解決に誠心誠意向き合っています。


MEDICAL PARTNER

メディカルパートナー 神山 健人

メディカルの写真

KENTO KAMIYAMA

メディカルパートナー / 神山 健人

Doctor of Physical Therapy

Kamiyama Physical Therapy CEO

PROFILE

ニューヨークで主にムーブメント、呼吸治療法を使い多くの人の健康をサポートする。講師としてアメリカ中呼吸、 ムーブメントとマニュアルセラピーの講習会をリードしている。

活動内容
  • Kamiyama Physical Therapy
  • Lecturer for Medical Mind in Motion & SMART Tools
  • Seton Hall University 助教授
資格
  • Doctorate of Physical Therapy
  • PRI in pursuit for PRC
  • SFMA 1 and 2
  • SMART Tools
  • NKT 1-3
  • Rocktape
  • Russian Kettlebell Certification
  • Functional Range Release (Spine and Upper Body)
  • Functional Range Conditioning