Body toning
programs
>Bodytoning
プログラム紹介>ボディメイク プログラム
ボディメイク プログラム
What is Body toning?
What isBody toning?
ボディメイクとは
「必要な場所へ筋肉をつけ、不必要な場所の脂肪を減らし、
理想の身体をつくること」です。
あなたの理想のシルエットに向け、必要な筋肉へ適切なトレーニングを適切な負荷で行うことがボディメイクでは重要です。
1
たくましい身体を作るためのボディメイク
- 大きなシルエットを目指して胸や肩、
背中等の大きな筋肉を鍛える - 6パックを目指して腹筋を鍛えたり、
腕を太くするために上腕を鍛える
2
しなやかな身体を作るためのボディメイク
- キレイなくびれを目指して、
お腹やお尻や背中等を鍛える - 二の腕を細くするために腕の筋肉を鍛える
解剖学がベースなので、必要な筋肉へ効率よく刺激を加えることが可能です。
また、文献や医学書等の科学的根拠を基にトレーニングを行うので「失敗しないボディメイク」を提供します。
Body toning’s Program
Body toning’sProgram
トレーニングボックスのボディメイクプログラム
500種類のトレーニングメニューの中からボディメイクに沿ったプログラムを
作成しています。
ダイエット、ボディメイク、ヘルスケア、パフォーマンスアップ、どのカテゴリーにおいても筋肉は必要です。ガッツリとした筋肥大ではなく、
使える筋肉&引き締める筋肉を作ることにフォーカスしています。エビデンスベースと臨床経験から作成した独自のメソッドで「楽しさ」と「結果」に
こだわったプログラムを体感してください。
- 実施時間
-
40
分
(ウォーミングアップ含む)
- 強度
- ★★
- 消費カロリー(約)
-
- 女性
- 180 Kcal
- 男性
- 270 Kcal
recommend
recommend
ボディメイク プログラムがオススメな方
-
数字ではなく「見た目」をとにかく変えたい方
-
全身バランスよく引き締めたい方
-
トレーニングの基本的な動作を習得したい方
Point
Point
ボディメイク プログラムのポイント
-
Point 1
マシンやバーベルトレーニングよりも多くのカロリーを消費出来る!
-
使える筋肉&引き締まった筋肉となるようにプログラムを編成。
マシン等とは違ってフリーウェイトで自分の身体を常に支えているのでカロリーの消費が多いです!
従来の筋トレが、60分間で150~200Kcalに対して、ボディメイクプログラムの場合は、40分間で約250Kcalを消費することが可能です。
-
Point 2
初心者の方でも行いやすいプログラム編成!
-
ボディメイクプログラムは脂肪燃焼やパフォーマンスアップに比べて体力面で初心者の方が参加しやすいです。
また、全身運動でなく「筋肉に効かせる」トレーニングの為、動作自体がやりやすいトレーニングメニューとなっております。
初めてのセミパーソナルトレーニングで体力等で不安がある場合はボディメイクからご参加ください。
FAQ
FAQ
よくある質問
A
もちろん可能です!
くびれ作りや全体的な引き締めを目指して頑張りましょう!
A
ダンベル等の重りや様々なツールを使った「筋肉を鍛える」トレーニングがメインです。全身運動で息を上げる、というよりは筋肉を追い込んでいく、といったイメージとなります。
ぜひ体験から行ってみてください。
A
個人差はありますが、2ヶ月で体重が10kg落ちた方はいらっしゃいます。
科学的根拠のある知識と技術でしっかりサポートさせていただきます。
(食事管理を併用した結果です)
A
本質的なお身体の変化の場合、「週2回」のトレーニングを推奨しております。
お客様のライフスタイルに合った頻度で通っていただきたいので、トレーナーまでご相談ください。
A
毎回一緒ではござまいません。プログラムの種目は1ヶ月に一度変更を加えております。理由として最新の効率の良いトレーニングの提供していきたいからです。
また、トレーナーによってアレンジも加えているのでお楽しみいただけると思います。
Trial training
Trial training
Trial training
Trial training
Trial training
Trial training
Trial training
Trial training
Trial training
Trial training
トレーニングボックスでは、常に体験トレーニングの受付を行なっております。詳細はこちらからご確認ください。
トレーニングボックスでは、常に体験トレーニングの受付を行なっております。詳細はこちらからご確認ください。
トレーニングボックスでは、常に体験トレーニングの受付を行なっております。詳細はこちらからご確認ください。
トレーニングボックスでは、常に体験トレーニングの受付を行なっております。詳細はこちらからご確認ください。
トレーニングボックスでは、常に体験トレーニングの受付を行なっております。詳細はこちらからご確認ください。