BLOG

あらゆる動作の土台となる体幹、その体幹を鍛える理由とは?

 

こんにちは!HITOMIです🌱

6月突入☂️🐌、あっという間に半年が経とうとしています、、!

(夏と海が待ち遠しいですね🏖)

 

今年こそ筋力アップを目指そう、

ダイエット成功させようと目標を立てた方、

そろそろトレーニングが習慣化でき始める頃でしょうか?☺️

 

自分の身体に目を向けることは、

健康志向が高まり、

健康寿命を伸ばすことに繋がります。

 

保険証を使う機会も少なくなりますよっ🏥

 

さてここ最近、体幹を鍛えるとどうなるのか

弱いと身体にどんな影響を及ぼすのか、改めて考えてみました。

 

私自身、

チアのトレーニングで毎日欠かさず行っていたのが

体幹トレーニング

当時は、体幹トレーニングをしてからの方が

踊りやすい気がするなー程度の

ザックリした感覚でトレーニングをしておりました。

 

しかし体幹を鍛えることのメリットは

もっともっとたくさんあります!

 

今日は体幹の重要性についてと、そのメリットを

皆さんにお伝えしていきたいと思います。

 

 

手足の土台となる体幹

そもそも体幹とは?

体幹部=首から上、腕と脚(四肢)を除いた部分のこと。

多くの日常動作は全身を使って行いますが、

そのメインとなるのは、腕や脚の動きであり、体幹ではありません。

 

ではどうして体幹が重要なのかというと、

体幹はそのメインとなる上肢・下肢の動きの“土台”を成しています。

この土台をしっかり固定・安定させることは、

上肢・下肢の動きを存分に発揮する上でとても重要となるのです。

 

それはなぜかと言うと、

実は手足を動かそうとした時、四肢の動きより先に

まず腹筋群などの体幹の筋肉に力が入ります。

腹横筋・内腹斜筋・外腹斜筋・腹直筋・など…)

つまり、『土台の筋肉を固定して、安定させてから、手足を動かす

ということになります。

 

どんなに強靭な腕や脚があろうと、土台の体幹が安定していなければ、最大限の力を発揮する事は出来ないということです。

 

体幹を鍛えるメリットを一言で表すなら、

あらゆる動きの力を発揮しやすくなる”と言う事。

アスリートの方のパフォーマンスアップはもちろん、

日常生活において、

通勤電車でヨロヨロしない、重い荷物を持てる、姿勢が良くなる、腰痛が治る、疲れにくくなる、息切れしなくなる、、、等々メリットだらけなのです!

 

 

ではどのようなトレーニングが体幹強化につながるのか?

体幹トレーニングは色々な姿勢や動きの中で、

体幹をガチッと固める感覚を身につけます。

例えば、皆さんもよく知っている、うつ伏せの姿勢でじっと耐える“プランク”

 

 

横向きの“サイドプランク”など様々な姿勢で静止するトレーニング。

 

 

また、四つん這いから、対角線の手足を浮かせて静止する“バード&ドッグ”

 

 

バランス要素を含んだものもあります。

 

 

そして、腕立て伏せやスクワットのように、

動きの中で姿勢の安定性を意識しながら行なえば、

そこには体幹トレーニングの要素が含まれる事になります!

 

これらのエクササイズは、

トレーニングボックスのプログラムにも取り入れています。

メインプログラムの前に、体幹に刺激を入れ、

その後のエクササイズを最大効率で行なうため、

そして、体幹を正しくコントロールし、日常動作の質を高めるために。

 

正しいフォームが分からない方や、

トレーニングのバリエーションを知りたい方など、

私たちセミパーソナルジムだからこそ、一人一人に寄り添ってサポートすることができます!

是非皆さんも、体幹の重要性を意識した上で、

トレーニングの質をより高めていきましょう!!

トレーニングボックスでお待ちしております😆

 

 

HITOMI🌱

 

セミパーソナルジム

トレーニングボックス恵比寿・代官山