BLOG

肩コリの原因はご近所トラブルから来る!?

みなさんこんにちは!

HITOMIです👀

(腕立て強化中、、、まだまだです😅)

 

みなさん!コンディショニングのクラスもスタートして1、2週間ほど経ちました✨

試しに参加してみましたか?✨

 

そんなコンディショニングについて調べているうちに、私自身の体もアンバランスになっていることに気づきまして、、自分の身体を改善しているところです!

 

今日は、肩こりについて深掘りしていきたいと思います!

肩こりに限らず、身体の様々な不調の原因は、日常生活で頑張りすぎな筋肉とサボっている筋肉のアンバランスによるものです。

例えば、普段バッグを右肩で持ったり、足を組むのは決まって右脚が上ってことはありませんか?(これは、私自身の事なのですが、、)

なので私の場合、普段の姿勢で右の骨盤が高く、その状態で右にバッグを持つので、右肩が上がっている状態でした。

人それぞれ歪み方は変わってきますが、そうなると背骨や首にも影響を及ぼし、慢性的に身体のどこかに不調を抱えている状態になってしまいます。

 

私自身、朝起きる瞬間やシャワーで頭を倒したりなどの何気ない動作で、

よく首を“ピキッ!!”と痛めてしまうのですが、いつピキッとなるか不安を抱えながら生活をしていました。もちろん、チア現役時代は大会の直前に必ずピキッときてました。。。

 

(当時はアイシングだけで済ませてました、、、💦)

このように肩こりも、骨盤などの下半身のズレから、周りの筋肉で歪みをフォローするうちに、肩の筋肉(僧帽筋など)に負担がかかっている状態と言えます。

 

先ほどの慢性的な歪みや不調が積み重なった結果、肩が凝り固まり、いつ首を痛めてもおかしくない状態になっているということになります。

 

これらを改善するためには、トラブルが起きている所だけではなく、周りからアプローチする事が重要になってきます。

 

簡単な肩こり改善エクササイズをご紹介します!

 

シュラッグ

 

肩をすくめて、前から後ろに回す

後ろへ回すときは肩甲骨を寄せながら、

肩を下ろすときは脱力しない様に

繰り返し10回程度、反対回しも行います。

こちらは座っている状態でも簡単にできるので、デスクワークの方にはオススメです!

気づいた時にトライしてみましょう!

肩コリの予防には、筋肉が緊張した状態を続けないことが大切です。

まずはこの誰でもどこでもできるエクササイズで、事件の起きている部分を少しでも緩和させてあげましょう。

ただし先程言った様に肩コリの原因は周りの筋肉や下半身のズレからも影響するので、根本的な解決をするには、是非トレーニングボックスのコンディショニングを受けて、トレーナーと一緒に身体のポジションを少しずつ整えていきましょう!

HITOMIでした!

 

セミパーソナルジム

トレーニングボックス恵比寿・代官山