トレーナーの休日〜休養の取り方〜
こんにちは
HARUNAです!!
皆さんはトレーナーさんってどんな休日を過ごしているかご存知ですか?
人によりますが、HARUNAは基本家にいたい人です。
しかし休日ほど有意義な生活にしたほうがいいのご存知ですか?
最近のHARUNAは朝起きてしっかり起きって休みの時ほど朝活しています!!
朝活の効果についても書いていますので是非見てくださーい!!😆
https://trainingboxx.jp/2020/08/1152/
今日はどんな一日を過ごしているかご紹介しまーす😇
(8月30日までのお休みの日の過ごし方)
それではLET’S GO!!
朝
朝は7:00に起きます!!
朝は基本前日に吞みにいくことが多いので二日酔いにならないようにお味噌汁から飲みます!!
そして走りに行ったり、ゴロゴロしたりします!
8:00に少し調べ物したりトレーニングの論文を読んだりします!!
9:00に家を出てDr.TRAININGの同期の仲間とバスケをするために家を出ます!!
10:00から12:00までバスケットボールをします!!
めっちゃ楽しいです!!
昼
13:00にバスケ後にご飯を食べに行ったり遊んだりカフェで勉強したりします!!
カフェは決まって渋谷に行きます!!
夜
カフェには基本19:00まで勉強するのが日常です!!
20:00からキックボクシングを最近は行きます!!
(MASAYAを膝蹴りしているわけではありません!!キックボクシングの練習です!!)
こんな感じで充実しています!!
でも、今日はこんな紹介ではありません!!
今日のお話のメインは休養の取り方です!!
それではLET’S GO!!
休養とは
「一般的には、休息よりも長い時間の休みで、心身のエネルギーをチャージすることを指します。例えば『週末は海辺をお散歩して、いい休養になった』など、仕事を休んで、気力・体力を養うためのもの」
・・・・だそうです!!
休養はHARUNAが思うに、心の休息が大事だと思います!!
なので大阪の病院が出していたチェックリストを紹介します!!
休養不足チェックリスト
- 朝起きた時に疲れがとれていない日が多い
- いくら寝ても寝足りない気がする
- 朝早く目が覚めて、その後よく眠れない
- 肩こり、頭痛が続いている
- 食欲がない、または便通がよくない
- 以前楽しめていたことが楽しめない
- 理由もないのにイライラする
- 仕事(家事)に集中できない
- 仕事に行くのが(家事をするのが)おっくうだ
- 気分が落ち込んでいる
当てはますものはありましたか?
休養を取らないとトレーニングでも、オーバートレーニングになってしまいます!!
ですが、しかし!!
休養はオーバートレーニングを防いでくれます!!
それはなぜかというと・・・何もしないことも大事ですが、栄養のある食事・適度な運動・休息(思いっきり寝てしまうことです!!)
人によってストレスを耐えられる力は変わります!!
では、休み方も人それぞれです!!
自分に合った方法でお休みをとっていただいてしっかりトレーニングや仕事に耐えられるようにしましょう!!
以上HARUNAでした!!
恵比寿・北花田・川崎で
エンタメ×パーソナルトレーニング=習慣化!
トレーニングボックス
Produced by Dr.Training