BLOG

冬のランニングの注意点!!〜恵比寿・代官山でランニングするためにはパート2〜

こんにちは

 

HARUNAです。

 

冬に向けたランニングでの注意点パート2です。

今回は呼吸についてご紹介します!

呼吸といえば、鬼滅の刃の全集中の呼吸を思い出してしまいますが、呼吸は運動する上では欠かせません。

 

運動中、とりわけ、寒いときや空気が乾燥しているときの運動で息切れしてしまうのは珍しくありません。スポーツ選手の約15%、そして喘息を抱える人の90%以上は、運動誘発性気管支攣縮(EIB)と呼ばれる症状を持っていると言われています。

 

運動誘発性気管支攣縮とは?

人間の気道は、先へ進むにつれて枝分かれしてどんどん細くなっていき、やがて肺胞に到達。ここで酸素が血流に入ります。

気管支攣縮とは、これらの管(気管支と細気管支)が収縮して気道を狭める現象です。気道が狭まると、肺に十分な空気を送るのが難しくなり、息苦しさを感じます。

これは、喘息の発作で起きるプロセスと同じですが、必ずしもそれが喘息の発作だというわけではありません。喘息の持病がなくても、EIBを起こすことはあるのです。喘息の場合は、運動中だけでなく、それ以外のときにもそうした症状が襲ってきます。

乾燥した冷たい空気は、EIBを引き起こす要因だと考えられています。

運動して呼吸が速くなってくると、気管支の表面にたくさんの空気が流れます。その空気が冷たく乾燥していると、気管支から水分と熱が失われ、気管支攣縮(または気管支けいれん)を起こすことがあります。

砂漠気候のような暑く乾燥した空気でも、同じ反応を引き起こす場合があります。

一般に、気管支攣縮は、運動開始後5~20分程度で起こります。特に、長時間ジョギングしたり自転車に乗ったりするような、継続的な運動をしている場合によく見られます。

一方、短時間で行う激しい運動や、ウェイトトレーニングのような無酸素運動では、気管支攣縮が起こることはあまりありません。

 

予防方法

暖かい場所でウォーミングアップをする

気管支や肺を守りながら身体を温めることで、ランニングの際にも過換器が守られます。

口元を覆う(マスク・ネックウォーマー)

冷たい空気を吸い込みすぎないための工夫です!!

暖かい飲み物を飲む

喉を守ります!

 

最後に・・・

いかがでしたか?

寒くなると気管がやられてしまいます!!

今は新型コロナウィルスも流行っているため、個人での判断が難しいです!

個人の判断を違えない為にも、ランニングの際は気をつけましょう!!

ぜひ、実践して冬にも負けない身体作りを頑張りましょう!!

 

以上HARUNAでした!!

 

トレーニングボックス

健康運動指導士

HARUNA