TRAINERS BLOG

トレーナーブログ

Blogスタッフブログ

未分類/セミパーソナルジムで目標考えてみませんか?

セミパーソナルジムで目標考えてみませんか?

こんにちは!

HARUNAです!

前回は目標の立て方を紹介しました!

今回は目標の種類と立て方を見ていきましょう!

目標とは?

「目的を達成するために設けた手段」を意味しています。

「目標」は、「目的」を実現させるためにどのようにしていくのか、その過程を具体的に設定していくことです。

目標設定

こちら、下記のブログを参考にしてみてください!

年始!健康のための目標決めませんか?

過程目標

過程目標は自分で目標をコントロールできる目標になります!

よく、スポーツ選手がフォームをチェックするのに使われたりする目標です!

一般の人でも、スクワットのフォームを修正することで、足が痩せたり、筋肉に効かせたりします。

これは、目標の中でも目標の過程に合わせてコントロールするために選んで変えることも大切です!

結果目標

結果目標はコントロールできない目標のことです。

例えば、勝利の勝ち負けやその期限までに達成できなかったりした時に起こるものになります。

結果的目標は、個人だけでなく、周りの助けも必要になります。

結果的目標だけでなく、過程目標を決めることも必要で、両方組み合わせることで、効果的に目標を立てれます!

短期的目標

短期的目標は短い時間で達成できる目標を決めることが重要です!

目標は短期的目標と長期的目標に分けられます。

短期的目標は自信や成功へのモチベーションにも繋がります!

例えば、

ダイエットのために一週間お酒を我慢してみるなど小さいも目標を立てることです!

それが、何回もできるようになることで、習慣化し大きな目標に繋がります!

長期的目標

短期的目標は長期的目標を一連の関連したもので、アーチ状になっているものです!

長期的目標は毎日の流れ作業にならないように、小さい目標を積み重ねることが大事になります。

例えば、フルマラソンで4時間切りたいという目標を立てるとします。

毎日、10キロ走るという目標を立てるとします。

これを繰り返すだけでは、成長しません!

そのためにも、10キロを1時間切って走る目標に変える週や月を作るのも一つになります。

まとめ

いかがでしたか?

目標は長期的目標→短期的目標→結果的目標=過程的目標

この順番で立てるのが理想ですが、始めやすい目標から始めるのも一つです!

具体的に立てることが大事になります!

ぜひ、セミパーソナルジム・TRAINING BOXXでご相談してみてくださいね!

お待ちしております!

1月4日からトレーニングボックスは営業しております。

恵比寿のセミパーソナルジム | トレーニングボックス
【トレーナー】 HARUNA

【資格】
・健康運動指導士
・初級障害者スポーツ指導員
・ZUMBAインストラクターBASIC1
・ZUMBAインストラクターBASIC2
・日本スポーツ協会アスレティックトレーナー取得見込み
・NSCA CSCS取得見込み

★ 下記サイトにて紹介いただいております ★

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000503134/

 


恵比寿・北花田・川崎で
エンタメ×パーソナルトレーニング=習慣化!

トレーニングボックス
Produced by Dr.Training

>トレーニングボックスのご予約はこちら(24時間受付)
>恵比寿・北花田・川崎でエンタメ×トレーニング TOP